その他

妊産婦検診があるわけ

妊娠性歯肉炎について

一般に妊娠すると歯肉炎にかかりやすくなるといわれています。
これには女性ホルモンが大きくかかわってくると言われており、特にエストロゲンという女性ホルモンが、ある特定の歯周病原細菌の増殖を促すこと。また、歯肉を作る細胞自身がエストロゲンの標的となることが知られています。
そのほか、プロゲステロンというホルモンは炎症の元であるプロスタグランジンを刺激し、さらに歯肉炎を悪化させます。

女性の体はホルモンの移り変わりによる負担

女性ホルモンは妊娠後期には月経時の10~30倍になるといわれており、このため妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯肉炎が起こりやすくなります。ただ、基本的には歯垢が残存しない清潔な口の中では起こらないと考えられ、起こっても軽度ですみますので、妊娠中は特に気を付けてプラークコントロールを行わなければいけません。油断すると出産後に本格的な歯周病に移行する場合もありますので注意が必要です。
近年、さまざまな歯周病の全身への関与がわかってきました。
なかでも妊娠している女性が歯周病に罹患している場合、低体重児および早産の危険度が高くなることが指摘されています。
普段からの定期検診や、地域の自治体の妊産婦検診を利用し、ご自身や赤ちゃんを守る努力をしましょう。